サンメンバーズリゾーピア久美浜の宿泊記のつづきです。
レストラン旬恵
プールのそばにあります。
家族4人で旅行すると、宿泊費は9000円+税(4人分!)で安いのですが、食事代が高くつきます。
特に、リゾートトラストは食事代が高いですから。
とはいえ、サンメンバーズの食事は、比較的安いコースがあるので、今回はホテル内の食事を選択。
大人2人は最も安い「浦風御膳」にしました。それでも、3500円+税+サ、なので4000円超!
滅多に食べられません。
周囲のテーブルでは、鯛の活造りがついた10000円の食事を食べている人多数。
なるべくお金をかけずに家族旅行するコンセプトの我が家とは財力の差を感じました。
じいちゃんばあちゃんが子供夫婦と孫を連れてきてるパターンが多かったです。
浦風御膳の詳細
膳彩(前菜)
上から、太刀魚南蛮漬け、
黒米おこわとろめん掛け(中)、手作り豆腐トマト風味餡(右)、
本日のお造り
太刀魚南蛮漬けが美味でした。
刺身も新鮮でした。さすが海が近い久美浜です。
手作り豆腐↓
竹の器ですね。
手作りの豆腐らしい風味。
弐の膳
弐の膳は、下の写真の下側の2つ
上側は、鍋物である「焜炉」大山どりピリカラ鍋、の材料です。
貝柱と丸茄子煮卸し、かもじ葱(右)
鰆千草焼、ミニトマトオイル漬け、岩塩(左)
メインディッシュの1つですね。
なかなかイケました。
焜炉
大山どりピリカラ鍋
鶏つくね、キャベツ、厚揚げ、白葱、水菜、太もやし
次の食事一緒に食べるとごはんと合ってなかなか良かったです。
食事
ひじき御飯、釜揚げしらす、生海苔の赤出汁、白玉麩、洗い葱、香の物二種
別にお酒を飲んでるのでお腹一杯です。
飲まない人だとちょっと物足りないかも知れませんね~。
水菓子
本日の水菓子
抹茶アイス、フルーツ盛り合わせ(西瓜、キウイ、桃)
食事全般の感想
一番安いコースなので、まあこんなもんですかね。
そこそこ満足でありました。
ホテル内で食事ができて、お酒が飲めて、と考えると妥当な料金なのかも知れません。
ただ、お酒を飲まなくてもよいなら、どこか外で食べたほうがよっぽど安く抑えられます。
今回は初めての宿泊だったのでホテル内の食事にしましたが、次回は外で食べちゃうかも知れません。
次回は子供の食事編です。
応援のポチをお願いします