(2014年9月の情報です。)
オープンしてまだ数か月の会員制リゾートホテルに行ってきました。
グランリゾートの会員になってる個人か、企業の一員、或いはこれらの紹介を受けた人が宿泊できます。
ザ・グランリゾートプリンセス富士河口湖
ホームページはこちら(総合トップ)↓
富士河口湖のホテルは、ほとんど新築の中古ホテルを買収し、改修後にオープンしたホテルだそうです。
本ブログでの紹介予定
内容が膨大なので、複数回に分ける予定でいます。
1回目(今回):ホテル概要、パブリックスペース
2回目 :宿泊したスタンダードルーム
3回目 :外観編
4回目 :夕食編(前半)
5回目 :夕食編(後半)
6回目 :朝食編
編集が大変なので、ぼちぼちアップしますね。
エントランス
夜のエントランスです。
エントランスの両側に花が飾られて、いい雰囲気です。
どんなホテルなのか、ドキドキ感がありますね~。
フロント
ホテル入口を入ってすぐのところに胡蝶蘭が飾ってありましたので撮ってみました。
写真右奥がレストラン、
花の後ろがフロントのカウンタです。
大浴場
フロントから大浴場へ向かう廊下
浴衣が置いてあります。
部屋にもありますが、サイズの交換をしたい人は、ここでできますね。
子供用の浴衣(右側の2種類)もあるのがマルです。
大浴場の入口。誰もいないのでカメラを持って潜入します。
誰かがいるときにカメラを持ち込むのはマナー違反ですよ!
右の下駄箱の上。
タックメモが置いてあり、名前を書いて貼ることでスリッパを識別できます。
ここ数年の流行と思われます。
男子用の脱衣場
事務所なんかの更衣室にあるようなロッカーが並んでいます。
機能的には問題ありませんが、濡れてるタオルなんかが置れたときに錆びないかが心配になります。
曇っちゃいましたが、大浴場の中です。
それほど広くないのですが、洗い場8人、入浴8人ぐらいなら対応できそう。
今のところ、露天風呂はなし 。
会員制なので、利用者(会員)の要望が多ければ露天風呂を追加する工事をするそうです。
土産物コーナー
それなりにいろいろ揃ってます。
写真撮っただけであまり詳しくは見てません。
エレベーターで部屋へ
エレベータは2基です。
部屋数が少ないので、長時間待たされることはありませんでした。
次回は客室に入ってみましょう。
次の記事へ↓
ザ・グランリゾートプリンセス富士河口湖(2:スタンダードルーム編) - 家族で安く旅行する-国内リゾート訪問記録-
応援のポチをお願いします