ザ・グランリゾートプリンセス富士河口湖のシリーズ第2回目です。
前回記事はこちら↓
ザ・グランリゾートプリンセス富士河口湖(1:概要編) - 家族で安く旅行する-国内リゾート訪問記録-
スタンダードルームに入ります
今回宿泊するのは3階のお部屋。302号室。
踏み込み↓
バリアフリーになってます。
右側に姿見の鏡、 左に洗面所に入る扉です。
ツインルーム。エキストラベッド1台は入れることができるようです。
上の写真の左側には隣りの部屋とコネクティングをするための扉があります。
窓が大きく、天気が良ければ富士山が見えます。
奥側からの写真
清潔で好印象です。
スタンダードルームの備品など
テーブル
リゾートクラブの冊子であるグランリゾート、富士山の写真、お菓子がテーブルに置かれていました。
1階の土産物コーナーにも売ってました。
洗面所
ユニットではない、立派な水回り。
バスタブがないシャワーブースだけの造りは珍しいですね。
大浴場があるのでバスタブがあっても無駄になる可能性が高いですから、シャワーブースだけにしておくのは合理的だと思われます。
トイレに扉はなし。
これは好みが分かれるかな~。
一緒に宿泊するのが嫁さんなので問題なしですが、会社の同僚だと微妙ですよね。
リゾートホテルなのでプライベート利用を想定してるのでしょう。
ただし、洗面所の入口に鍵があります。
洗面台の下の冷蔵庫。
すっからかんの持ち込み専用です。
たくさん入るので助かります。
≪広告≫
アメニティ
写真撮る前にうっかりコップを出しちゃいました。。。
歯ブラシとタオル。
カミソリやくしは大浴場に置いてあったような気がします。
飲み物は煎茶とほうじ茶。
水回りにあるポットと冷蔵庫に水がかかることは想定してないのかな?
漏電が心配だな~と感じました。
しかし、なかなか機能的で使いやすい部屋でしたよ。
続きは次回です。
応援のポチをお願いします
次回記事はこちら↓