前回のヒルトン名古屋の記事からかなり時間が経過してしまいました。
↑前回記事
今回は、ヒルトン大阪のエグゼクティブラウンジの様子などを書いてみます。
ヒルトン大阪のエグゼクティブラウンジはケーキが充実
今回のヒルトン大阪の宿泊(2017年7月宿泊)では、エキストラベッドを入れた都合でエグゼクティブフロアへのアップグレードがされませんでした。
ヒルトン大阪では、エキストラベッドを入れる部屋を下階層のツインの部屋に限定しているようです。
通常ですと、エグゼクティブフロアにアップグレードされない場合、エグゼクティブラウンジを利用できませんが、私の場合ヒルトンダイヤモンドステータスがあるので、エグゼクティブラウンジに突入します。(しかも家族4人で!)
ヒルトン大阪では、3時のおやつの時間にエグゼクティブラウンジに行くべきです。
それば、ケーキ類の充実度がすごいから。
夕食がいらなくなるぐらい、いろんなスイーツを食べ放題。
早い時間にチェックインした人だけの特権ですね。
その後、梅田の街をふらふらして、都会を満喫し、
夕方からは再びエグゼクティブラウンジに戻って、アルコールも飲めるハッピーアワーです。
ハッピーアワーは、ビールやスパークリングワインなどを飲み放題です。
オードブルも食べ放題なので、大人はこれだけで充分満足でしたが、子供(小学校高学年)には不評。
子供は炭水化物がないとダメみたいですね。結局、子供だけ部屋に戻って、デパ地下で買っておいたお寿司を食べてました。
ヒルトン大阪のロケーションは大阪駅に近く便利
ヒルトン大阪は大変便利な場所にあります。
JR大阪駅が部屋から近くに見える場所です。
ただ、下階層でしたので、景色は周囲のビル群に邪魔されて、イマイチでした。
しかし、そんなに景色ばかり見ませんから、気にしないことにします。
さて、ホテルの外からの景色。
大阪のシンボル、丸ビルの右隣りあるのがヒルトン大阪。
ヒルトン系のホテルとして、近くにコンラッド大阪がオープンしましたが、ロケーションはヒルトン大阪のほうが勝ると思います。
ホテルのチャペルに繋がる通路。
ここでの結婚式は、便利な場所なので来る人には嬉しいでしょうね。
チャペルの隣りはプールになっています。
清潔感がある温水プール。
子供たちは1日目と2日目の2回も入ってました。
ホテルのプールは利用者が少ないのがいいところ。
ヒルトン大阪では宿泊者全員にプールを開放しているような気がするんですけど、観光で宿泊している大人が泳ぐのはハードルが高いのかも知れません。
朝食は2階のレストランにて
ヒルトン系のホテルの朝食では、多くのホテルでオムレツをその場で作ってくれるサービスがあります。
ホテルの朝食では、その場で作られたオムレツを食べられるだけでも価値があると思っています。
ヒルトン大阪のオムレツは、見た目がイマイチですが、味は良かったです。
≪広告≫
今回はかなり安く泊まれたヒルトン大阪
ヒルトン大阪を紹介してみましたがいかがでしょうか。
今回の宿泊は、これまで溜まったヒルトンのポイントを利用して、ポイント&マネーで泊まりました。
エキストラベッドを入れるなどで、ちょっとコストがかかりましたが、合計で1万5千円ぐらい。
おやつ、夕食、プール2回、朝食、これらを家族4人分、これだけホテルをフル活用していますので、今回の宿泊はお得感満載でした。
使い方によってお得に泊まれるのがヒルトン大阪の特徴でしょうか。